家づくりコラム
【2030年 新築住宅の省エネ基準】
キーワードになるのはZEH(ゼッチ)
シノザキではこれまで「エネルギーを無駄にしない家」を基本理念の一つに、家づくりを続けてきました。
例えば、グラスウールを超える蓄熱性の高い木質繊維系断熱材、窓は高性能トリプルガラスの樹脂サッシ、暖房は地元で手に入る薪やペレットを燃料とするストーブ。それらを積極的に活用して、住宅の断熱・気密・遮熱の効果を高める技術開発に取り組んでいます。その中で生まれたのが、冷暖房のしくみを家ごとデザインした「ラディアント・サーキュレーション・システム」で、昨年特許を取得することができました。
国の地球温暖化政策にも掲げられているエネルギー基本計画(令和3年10月閣議決定)において、「2030年度以降新築される住宅について、ZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す」とともに、「2030年において新築戸建て住宅の6割に太陽光発電設備が設置されることを目指す」とする政策目標を設定しています。
ここで重要なキーワードはZEH。
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語で、家庭生活(冷暖房・給湯・照明・家電製品他)で消費されるエネルギーを削減し、太陽光発電によって生み出される再生可能エネルギーを導入することで、年間の収支がゼロとすることを目指した住宅です。そして、快適で経済的な、安全・安心な生活を送ることができる住宅でもあります。
《ZEHの主なメリット》
●健康で快適な暮らし
壁や窓を高断熱・高気密にすることにより夏涼しく冬暖かい、室温の変化が小さいため冬のヒートショックも起きにくい。
●光熱費の節約
省エネ性能の高い冷暖房・換気・給湯・照明の導入で、今後エネルギー価格が上がっても月々の光熱費を安く抑えることができる。
●災害時の安心・安全
地震や台風などによる停電時にも、太陽光発電で創った電気を蓄電池や電気自動車にたくわえておくことで、電気を使うことができる。
シノザキの高断熱高気密で遮熱に拘った住宅は、まさにZEHに叶った水準です。
《シノザキのZEH普及目標と実績》
年度 | 【新築】
ZEH普及目標 |
【新築】
ZEH普及実績 |
【既存住宅】
ZEH普及目標 |
【既存住宅】
ZEH普及実績 |
2020年 | 0% | 0% | 0% | 0% |
2021年 | 0% | 60% | 0% | 0% |
2022年 | 0% | 100% | 0% | 0% |
2023年 | 0% | 67% | 0% | 0% |
2024年 | 75% | 25% | ||
2025年 | 100% | 55% |
今後はZEHビルダーとして、2025年までに新築に対するZEH供給実績を100%に高めることを目標にしています。
これからも、ZEHに関する最新の情報や気になる話題を取り上げていきたいと考えていますが、更に詳しくお知りになりたい方は、毎月開催している家づくり相談会「しのカフェ」にてご質問などに対応いたします。
来場ご予約はこちらから。お気軽にお申し込みください。