私の出身が屋外スケート場のあるところなので、通っていた小学校では、年に数回スケート授業がありました。
小学生の頃の私は超運動音痴だったので、スケート授業が苦痛でした、、、。(というか体育全般苦手でした)
しかし今は楽しく滑れます!
・・・というわけで、およそ30年ぶり?くらいに屋外スケート場に行ってきました! (年齢がバレそうですが、、、。) うちは家族で別の屋内スケートリンクに何度か行っているので子供達は問題なく楽しめています。
行った日は1月中旬で、歴史的な雪不足の最中でしたが気温はとっても低く、天気は快晴でスケート日和! しかし、滑ってみると屋内のリンクと違って1周がとても長い、、、。
レンタルできるスケート靴も色々種類があるのですが、履いたことがあるのはフィギュアスケート用の靴だけでした。 フィギュアスケートの靴はだいぶ慣れてきたので、妻のススメで、スピードスケートよりもう少し滑りやすい「ハーフ」という靴に挑戦してみました!
↑ 履いてみるとメチャクチャ辛い(;´д`) 刃が薄くなって靴の高さもくるぶしより低くなっただけで、恐ろしく不安定になりました。 歩くだけで足首ガクガク(゚ω゚)
改めてアスリートの方々を尊敬します!
妻は子供の頃からスケートをする環境で育ってきたので、すごく久しぶりのスピードスケート用の靴でもスイスイ滑っていました、、、。
超カッコイイなぁ〜(⌒▽⌒)
本人曰く「普通の格好で本気滑りをすると恥ずかしいので、軽く流して滑っている」そうです。
言うことまでカッコイイ(о´∀`о)
シノザキから:わ~気持ちよさそう♡ 1月中旬の記事、今頃になってスミマセン^^; 氷、融けちゃいましたよね。 私も子供の頃、校庭に造られたスケートリンクで滑りました。その当時はスピードスケート靴でしたが、今は絶対無理無理。 つくりびと妻、カッコイイわ~
世の中大変ですが、気をつけて過ごしましょうね。