シノザキさんに依頼した家が完成した時、オープンハウスをしたのですが、その時に色々おしゃれなインテリア雑貨を飾っていただきました!
その中の一つに木彫りの鳥のオブジェがあって、すごくいいなぁ〜そのうち自分も作ってみたいなぁ〜と思いつつ、他に作るものがあってそのことを忘れて過ごしていました、、、。
昨年(2019年)の秋頃に作業場に溜まった端材の整理をしていたら、鳥作りにちょうど良さそうな材料がいっぱい出てきたのでようやく作り始めました(^_^)
とりあえずイメージだけでオブジェっぽい鳥を作ってみると、、、↓

何かイマイチかな⁉ 頭が大き過ぎたり背中の丸みがなかったり、とにかくしっくりこない。 う〜〜ん( ̄^ ̄)
本やネットを見ながら、次第に好きな鳥ができてきて、少しずつ形や大きさを変えて何個も作りました。
不思議と鳥を作るのは楽しくてちょこちょこ作っていても全く飽きない!

↑横から見たところ ↑前から見たところ
最初は上の写真のように、ゆらゆら揺れるオブジェを作っていましたが、フチに乗せるタイプも作ってみたり、、、

フチに乗せるタイプは色々なところに飾れて結構カワイイ気がする!
ちょうどいい端材が出るたびに鳥用にストックするようになりました。
鳥作りは、昨年くらいから暇を見て少しずつしてきましたが、その後の新型コロナウィルスの感染拡大防止による一斉休校で椅子を作りに行くこともできず、私自身も家にいる時間が増えたので、集中的に鳥を作りました!


↑気兼ねなく外出したい自分の気持ちが表れているかのような鳥(切ない、、)
作っているところを見ていた子供たちが珍しく「自分たちも鳥を作りたい!」と言い出したので、一緒に作りました( ´ ▽ ` ) 木を選んでもらい、とりあえず作ってみたい鳥を墨付けしてもらいました。

こ、これは、、形を切り出すのが大変だ( ゚д゚) 特に右! 背中に謎のヒレみたいなものがある、、、。 どうやら2人ともペンギンにしたようです。
まず機械で大まかに切り出してあげて、、、上の子は切り出し刀の使い方を教えてできるだけ自分で削ってみて、下の子は粗めの紙やすりで形を整えるところをやってみました!

↑なんとか謎の背ビレも削り出しました、、、

立体的な成形は子供達には難しかったので、手伝う箇所が多くなってしまいました。
次は、比較的安全な糸ノコを使った工作を一緒にやってみたいと思います!

シノザキより:カワイ~♡ ぷっくりして♡ お家時間にやる事が沢山あるのはさすが「つくりびと」さんですね。
他にもDIYや物づくりがお好きな方が弊社のお客さまには多く、この連休中にも物置やウッドデッキ、薪棚づくりに挑戦していらっしゃる方がいます。代表はスタッフと材料や道具を持って応援に。私も先ほど、密にならないよう 覗いてきました。覗いたとはいえ、ミタゾノじゃないですよ。ヤダ~
こんな時期だからDIY!!いいですね。